暖かくなってくると、お花見やピクニックなど、春の楽しいイベントがもりだくさん!
その中でも、潮干狩りは、海の潮の香りを感じながら、わいわい過ごせて、採った貝を食べる楽しみもあり、大人も子供も楽しめるイベントですよね。
全国各地に潮干狩りのスポットはたくさんありますが、国内産のあさりの主な産地の一つでもある三重県は、その中でも有名です。
ここでは、その三重県の潮干狩りの情報をご紹介します。
潮干狩り三重県でできるおススメや無料の場所はどこ?
中部地方にある三重県には、たくさんの無料の潮干狩りスポットがあるのをご存じですか。
その中でもおススメのスポットをご紹介します。
〈高須海岸〉
松坂市高須町にある高須海岸は、遠浅で波が静かな浜として、大潮の干潮時には広大な海岸が広がります。
とっても広いので、混雑が苦手な方におススメです。
▪潮干狩り開催時期 3月下旬から9月上旬
▪入浜料無料で、あさり、はまぐり、バカ貝、マテ貝など採ることが出来ます。
海の家はなく、道具のレンタルはできませんので、準備をしっかりして行ってくださいね。
▪2か所で約50台収容可能の、無料の駐車場があり、公衆トイレや荒い場も、この駐車場にあります。
また、徒歩13分のところにキャンプ場があり、採った貝をすぐに食べたい方は、こちらでバーベキューも出来ます。
〈御殿場海岸〉
三重県津市藤方にある御殿場海岸は、無料で潮干狩りが楽しめるスポットとして人気がある海岸です。
とても広大な海岸で、海の家も豊富なので便利です。
海に向かって右側が1番の遠浅スポットなので、安全に潮干狩りができておススメです。
▪潮干狩り開催時期は、3月下旬から8月下旬
▪入浜料無料で、あさり、バカ貝、マテ貝が採れます。
最近はあさりが少なくなってきていますが、マテ貝は採れるので、塩を持参すると良いでしょう。
▪公衆トイレや荒い場も完備。
▪市営の無料駐車場が500台分ありますが、すぐに満車になってしまいますので、朝、早い時間に行くことをおススメします。
〈香良洲海岸〉
三重県津市にある、香良洲海岸は、近くの潮風公園にキャンプ場があり、トイレも駐車場もすぐ近くにあります。
キャンプと潮干狩り、合わせて楽しむファミリーも多いようです。
▪潮干狩りの開催時期は、3月~8月下旬
▪入浜料は無料で、アサリ、バカ貝、マテ貝が採れます。
休憩所は、大人500円、小人300円必要です。
▪無料駐車場300台収容可能。
海の家で、貝飯や貝汁などの販売をしていて、採れたての新鮮な貝類を食べられるのが大好評です!
〈向井黒の浜海岸〉
尾鷲市向井にある向井黒の浜海岸は、混雑する事が少ない穴場スポットで、大きなあさりが採れます。
あさり目当ての人にはおススメです。
▪潮干狩り開催時期は、3月~6月上旬までです。
▪入浜料無料でアサリが採れます。
▪トイレも完備。
浜辺から弁財島を眺めることも出来、またバーベキューが出来るスペースもあるので、家族でのんびり楽しみたい人にもおススメです。
海の家はなく、道具のレンタルはできませんので、くまでなど忘れずに持参しましょう。
近隣の施設で、バイキングレストランや海洋深層水のお風呂なども楽しめます。
▪駐車場は一日500円で利用できますが、20台分しかありませんので、早めに行くことをおススメします。
〈高松海岸〉
川越町にある高松海岸は、三重県北部で雄一、干潟が残っている「自然海岸」です。
知る人ぞ知る地元の人に人気の、超穴場スポットで、人混みなしでのんびり潮干狩りを楽しむことができます。
▪開催期間は、自然海岸のためありません。
▪入浜料無料で、あさり、はまぐり、バカ貝、マテ貝を採ることが出来ます。
▪四日市コンビナートの真ん中にあり、駐車場も海の家、トイレもないので、気をつけてください。車で行く場合は、みなさん堤防に停めているようです。
整備が整っていませんが、混雑を避けたい人に人気があり、最近は家族連れで訪れる人も増えているようです。
潮見表はどうすればいい?
三重県のそれぞれの潮見表です、参考にしてください。
三重県の潮見表が確認できるサイトがこちら
>>>「潮mieyell」です。
三重県の市別の潮見表になります。
参考にしてみてください。
三重県松坂市
http://sio.mieyell.jp/select?po=42403
三重県津市
http://sio.mieyell.jp/select?po=42402
三重県尾鷲市
http://sio.mieyell.jp/select?po=42411
三重県四日市市
http://sio.mieyell.jp/select?po=42401
潮干狩り三重県体験談ご紹介!
伊勢に住んでいる妹のファミリーと、松坂市にある松名瀬海岸に、潮干狩りに行ってきましたのでご紹介します。
〈松名瀬海岸〉
三重県松坂市にある松名瀬海岸は、三重県内の潮干狩りの場所の中でも、1番砂が細かいようで、松坂市の中で唯一、ビーチでの潮干狩りが出来る場所です。
とっても広い遠浅の海岸で、波が静かなのでファミリーに人気があります。
▪潮干狩りの開催時期は4月上旬から6月中旬。
▪4月~6月の土日祝のみ大人500円小人200円の有料だそうです。
▪アサリ、はまぐり、バカ貝、マテ貝が採れます。
▪駐車場無料で、600台収容可能。
私が行った時は5月の平日でしたので、無料でした!
その日はお天気があまり良くなく、曇っていて、上着がないと寒いぐらいでしたが、平日だったので、全く混雑もなく空いていて、広々と潮干狩りを楽しめました。
子どもたちはせっせと砂遊びしたり、貝がら集めをしたり...子どもはすぐに飽きてしまうので仕方ないですよね。大人で頑張って貝を採りました。
二時間ぐらいねばって、結構たくさんのアサリが採れましたよ~~!
海水浴場ということもあり、設備も整っていて、子ども連れでも安心できる遠浅の海岸なので、ファミリーにおススメです!
砂浜もきれいでした。
潮干狩り三重県まとめ
いかがでしたか。
潮干狩りは、大潮(潮の満ち引きの差が最も大きくなる時期。満月・新月のころ)で日中に潮が大きく引く日が最適なので、潮見表で事前に確認しておくのが良いでしょう。
引き潮の前後2時間が、適した時間帯です。
持ち物などもしっかり準備をして、潮干狩り、楽しんできてください!