5月の第2日曜日にやってくるイベントと言えば「母の日」。定番のカーネーション以外にもアクセサリーやお菓子など母の日向けのギフトがたくさんありますが、せっかくならお母さんが一番喜ぶプレゼントを贈りたいですよね。
近年ではどれくらいの予算でどんなものが選ばれているのか、参考にしたいですよね。
母の日はやっぱりお花?
まず気になるのが「みんなはどんなギフトを送っているのか」ですよね。インターネットの情報をもとにランキングをつけてみました。
1位 フワラーギフト
2位 スイーツ
3位 食事
4位 雑貨
5位 洋服
やはり、フラワーギフトは不動の一位のようですね。6位~はアクセサリーや健康グッズ、旅行・コスメなどがランクインしました。
最近ではフラワーギフトがとても充実しており、リボンで飾られたアレンジメントや、日持ちのするドライフラワーなどのラインナップも豊富なことから、母の日にお花を贈るのは昔も今も変わることなく定番となっています。
スイーツや食事は「一緒に食べる」ことが出来るのが醍醐味ではないでしょうか?
私も食事をプレゼントしたことがありますが、一緒に食事することで母の喜ぶ顔が見られるのは私にとってもうれしい思い出です。
母の日にどんなことを伝える?
日ごろの感謝の気持ちは直接伝えるのは恥ずかしいですよね。そんな時はメッセージカードなんかがお勧めです。
子供から母へメッセージカードには「お母さんへの感謝の言葉・思い出話・これからも元気で!の一言」なんかを入れると、思いや子供の成長なんかが見えてよさそうですね。
ストレートに一言「いつもありがとう」や「たまには休んでね」などでも十分気持ちは伝わると思いますよ。
母の日のプレゼントの選び方、私はこうやって選んだ。
一番悩むのが「何をプレゼントするか」ですよね。ランキングをもとに選ぶのか。私は母から「お花はいらない」と言われました。なので何が欲しいか聞いたり、欲しがっていたものをあげたりしています。
サプライズしたい方はインターネットのランキングや口コミ等をもとに選ぶのもいいでしょうし、お母さんに直接聞いたり、「今日はごちそうする!」と宣言するのもいいのではないでしょうか。
せっかく贈り物をするのですから、相手が一番喜ぶ物を贈りたいですよね。
母の日のプレゼントまとめ
プレゼントのランキングや贈るメッセージをご紹介しましたが、何より大切なことは日ごろの感謝を伝える事です。
普段恥ずかしくて言えないことも素敵なプレゼントと一緒ならちゃんと伝えることができるのではないでしょうか。
自分の伝えたいことを自分の言葉で伝えるだけでお母さんは喜んでくれると思います。