もうすぐ、お花見の季節ですね。
あたたかくなってくると、お散歩が気持ちよく、外に出る機会も増えるのではないでしょうか。
桜の季節になると、私は、わくわくしますが、みなさんはいかがですか?
とっても綺麗で、美しい桜に癒されますよね。
1年で、少しの期間しか見られない桜を見に、是非、お出かけしてみてください。
今回は、大阪で、お花見におススメの公園や、夜桜、屋台情報などをご紹介します。
お花見、大阪府でおススメの公園は?
大阪でおススメの、お花見のできる公園をご紹介します。
▪大阪城公園
大阪と言えば、やはりここ!大阪城公園です。
公園内には約3000本の桜が咲き乱れ、ご年配の方からファミリー連れまで、毎年、多くの人で賑わっています。
重要文化財に囲まれた、西の丸庭園の周りには、約300本の桜が並んでいて、「日本の桜100選」にも選ばれている名所です。
西の丸庭園の周りは、夜になると、ライトアップもされ、お昼間とはまた違った、幻想的な桜を楽しむことが出来ます。
ライトアップされた大阪城と、艶やかな桜のコラボレーションも、素敵です。
▪五月山公園
公園の入り口から、山頂の展望台までのいたるところで、桜が咲き誇り、展望台からは、池田市街や、猪名川を望むことが出来ます。
池田五月山さくらまつりでは、邦楽の演奏会や、野だての会、などが行われます。
開花に合わせて、提灯が灯り、夜桜も楽しめます。
また、動物園も、なんと無料!なので、カップルやファミリーにも人気のスポットです。
▪万博記念公園
広大な敷地内に、約9種類、5500本もの桜が咲き誇り、「日本の桜100選」にも選ばれている、桜の名所です。
桜まつり期間中は、太陽の塔や、桜並木がライトアップされ、夜桜も楽しむことが出来ます。
大阪のお花見スポットの中でも、圧倒的に桜の本数が多いので、おススメです!
▪摂津峡公園
約4キロのハイキングコースとしても人気の、大阪では有名なお花見スポットです。
園内全体では、約3000本の桜が咲き競い、摂津峡の散策と、お花見広場でシートを広げてのお花見が、同時に楽しめ、ファミリーやお友達同士、カップルにも、おススメです。
桜広場には、子どもが遊べる遊具もあり、また、桜の満開のころには、高月太鼓や、歌謡ショーなどのステージイベントも開催されます。
さらに、さくらまつり期間中の週末は、桜につるされたぼんぼりに灯りが灯され、夜桜も楽しめ、見どころ満載で、楽しめること間違いなし!です。
お花見、大阪府で夜桜はどこがいい?
お昼間に見る桜とは、また一味違う、艶やかで幻想的な夜桜も、良いですよね。
前述の、大阪城公園・万博記念公園・摂津峡公園・五月山公園も、夜桜観賞におススメですが、他にもいくつか、大阪の夜桜お花見スポットをご紹介します。
▪毛馬桜の宮公園
大川沿いの河川敷約4.2キロに及ぶ大きな公園で、天満橋~桜宮橋あたりを中心に、約4800本もの桜並木のプロムナードが有名な、大阪のお花見スポットです。
船上から桜を眺めることも出来るので、ゆっくり桜を楽しみたい方には、水上バスからのお花見もおススメです。
夜にはライトアップもされ、水面に映る夜桜も、また格別です。
水上から、ライトアップされた夜桜、天満橋や桜宮橋、近隣ビルの夜景と一緒に、遠くの方には大阪城まで、大阪を存分に楽しめます。
▪永楽ダム
「大阪みどりの百選」「水源の森百選」に選ばれている永楽ダムの周辺では、約1000本の桜が見事な花を咲かせる、緑豊かな桜の名所です。
ハイキングコースにもなっていて、桜を楽しみながら、散策することが出来ます。
永楽ダム広場にちょうちんを吊り、一部の桜の木がライトアップされるので、可憐な桜を眺めながら、お散歩してみてはいかがでしょう。
▪山中渓
山中川沿い両岸約1キロにわたり、約1000本の桜並木が咲きそろいます。
期間中はぼんぼりが灯り、とても華やかな雰囲気に。
ライトアップもされるので、幻想的な桜を楽しむことが出来ます。
JR山中渓駅からすぐの「わんぱく王国」は、なんと、入場料が無料!で、「花街道2018山中渓桜まつり」が開催され、多彩なイベントも行われるので、おススメです。
▪造幣局の桜の通り抜け
造幣局は、桜の時期だけ解放されるということもあり、大阪で人気のお花見スポットです。
ヤエザクラを中心に、約130種類、他ではなかなか無い珍しい品種の桜も見ることができます。
道幅約560mいっぱいに広がる桜は、一見の価値ありですね。
お花見、大阪府で屋台はどこがある?
お花見といえば、屋台も気になりますよね。
屋台があると手ぶらで行けるのも嬉しいところ。
「花よりだんご」派の人にとっては、屋台をぶらぶらするのも楽しみの一つですよね。
大阪で屋台のある、おススメお花見スポットをご紹介します。
▪大阪城公園
屋台は、青屋門、天守閣入口、西の丸庭園などに出ていますが、やはり、西の丸庭園が1番多いです。
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、チョコバナナなどの定番以外にも、からあげ、ポテト、ケバブ、牛タン串、肉巻きおにぎりなど、種類も豊富で、見ているだけでも楽しめます。
▪造幣局の桜の通り抜けの周辺
屋台は約400軒、大阪では1番のにぎわいだと思います。
ただし、造幣局敷地内は、飲食禁止で、屋台は、桜の通り抜けの横に出店されています。
子どもの遊べる出店も出ているので、家族みんなで楽しめるのも良いですね。
▪大阪万博記念公園
屋台は、太陽の塔の後ろのお祭り広場に、たくさん出店されます。
また、屋根付きのバーベキューコーナーもあるので、手ぶらでバーベキューも出来るのは、嬉しいですね。
大阪府のお花見まとめ
いかがでしたか。
屋台も夜桜も同時に楽しめるのは、やはり、人気の大阪城公園!
そして、大阪万博記念公園、ですね。
大阪近辺にお住まいの方、桜の時期に、大阪の近くに来られる方、是非、参考にしてくださいね。
今年も、キレイな桜を見ながら、お花見を、楽しんでください!