ディズニーシー・ピクサープレイタイムが始まる前に期間はいつまでか、
イベント内容にお得に遊べるプランを調べてみましたので、
今回は、「ディズニーシーのピクサープレイタイム期間はいつからいつまで?ショーやイベント内容は?バケーションパッケージがお得?」を紹介!!
ディズニーシーのピクサープレイタイム期間はいつからいつまで?
ピクサープレイタイムの期間は、
2018年1月11日(木)~3月19日(月)までのスペシャルイベントになります。
東京ディズニーシーで、ディズニー・ピクサーの映画世界観をパークの色んな場所に居るキャラクター達と一緒に体験を楽しめますよ!
ディズニーシーのピクサープレイタイムショーやイベント内容は?
■その1:ピクサープレイタイムの楽しみ方
キャストに合言葉を伝えると⇒スマイルシールをもらえます。
ゲームの案内人のキャストに、トゥディというゲームに記載されたマップを見ながら、キャラクターたちを探しだし、そのキャラクター達を笑顔に変えてもらうゲームになります。
キャラクター達を笑顔にかえて、スマイルシールを沢山ゲットしちゃいましょう。
間違い探しみたいで、楽しいかな?と感じましたね。
■その2:デコレーションによる楽しみ方
ウォーターフロントパークでは、ボードゲームを象徴とする、床面にはボードゲームマスのデコレーションが施されています。
体験型デコレーションとしては、タイヤ交換(カーズ・マックィーン)のお手伝いやレミー(レミーのおいしいレストラン)と一緒に料理の仕上げの手伝いにと、協力プレイでクリアを目指すなど盛りだくさんの体験が待っていますよ。
他にも、トイ・ストリートやカールおじいさんの空飛ぶ家をモチーフにした体験デコレーションもありますので、楽しんでほしいですね!
子どもにはいい勉強になりそうですよね!私はまだ行ったことがないので、早く行きたい!と心が弾むばかりです。
ディズニーシーのピクサープレイタイム楽しむならバケーションパッケージがお得?
バケーションパッケージは、色んなシーンで大活躍と間違いないと私は思います。
例えば私のような、子連れの場合ですが。
ホテルが近くにあるので、ゆっくりも出来ることで安心感もあります。あと、幼児がいるので時間フリーになるチケットは必須ですね。
他にも、祖父母と一緒の場合だと、ショーやパレードの時に特別観賞席が用意されていますので、ゆったりとした気持ちで楽しめると感じました。
☆パーク初!スペシャルイベント「ピクサープレイタイム」を楽しむ2DAYS(Aプラン)
メインショーのバケーションパッケージ専用の鑑賞エリアからみることができるのはこのプランのみ!
・ファストパスチケット(A)がおひとり2枚ついてきます!
*ファストパスチケット(A)は、時間指定なしですべてのアトラクションに使用できますよ。
・好きなエンターティーメントを選んでゆっくりと楽しめる鑑賞チケット付き。
・対象レストランで、滞在中にはいつでも食事が楽しめるプラン付きです。(昼食)
☆パーク初!スペシャルイベント「ピクサープレイタイム」を楽しむ2DAYS(Bプラン)
メインショーのバケーションパッケージ専用の鑑賞エリアからみることができるのはこのプランのみ!
・ファストパスチケット(A)がおひとり2枚ついてきます!
*ファストパスチケット(A)は、時間指定なしですべてのアトラクションに使用できますよ。
・好きなエンターティーメントを選んでゆっくりと楽しめる鑑賞チケット付き。
・対象レストランで、滞在中にはいつでも食事が楽しめるプラン付きです。(朝食・昼食)
*AとBプランの違いは、朝食がついているか、いないかでした。
*夕食がついていない理由は、ショーとの時間が重なるから夕食は入っていないようです。でも、パーク内のレストランで利用できますので、こちらは問題ないと感じました。
ディズニーシーのピクサープレイタイムまとめ
今回は、「ディズニーシーのピクサープレイタイム期間はいつからいつまで?ショーやイベント内容は?バケーションパッケージがお得?」を紹介させて頂きました。
いかがだったでしょうか?
パッケージプランを利用するのは、私的にはいいと感じます。小さな子ども、祖父母が居る場合だと、移動に時間をかけたりすると、着いてからの体力が残っていないと思いますね。
ここは、やはり、休める場所があるだけで、気分も違います!
価格帯的には、かなり根ははります…大体の目安なのですが、1泊2日46,000円~114,000円ぐらいでした。(大人4人・子ども2人の計算です)
祖父母も子どももゆったりと、楽しめてショーやパレードも楽しみたいのであれば、安いのかな?と思ってしまいました。