ディズニーランドで遊びたい!!
と思ったときに必要なのが入場チケットですよね。
ディズニーのチケットには種類があり、
期限付きのものや日付指定チケットなど
種類があります。
そこでディズニーランドのチケットの種類と、
購入方法について、
そして安く購入方法する方法などご紹介!
ぜひ参考にしてください。
ディズニー チケットの日付指定とオープンの違いは?
日付指定券とオープンチケットの違いは簡単にいうと、パークに入れる日が指定されているか、されていないかです。
日付指定券が今は主流ですね。
コンビニや旅行代理店で購入する前売り券や当日券がこれにあたります。
一方、オープン券とは、購入してから1年間の有効期限のうち入場制限などがなければいつでも入園できるという券です。
2016年10月から混雑緩和のため、日付指定券限定入園日というものが設定されました。設定日は、オープン券では入園できません。
ディズニー チケットの安い買い方は?時期は?
ディズニーのチケットは基本的にどこで買っても値段が同じです。
一年のうち特定の時期では安く購入できることがあります。よく知られているのが、学生限定のキャンパスデーパスポートです。
これは年明けしばらくしてから春休みの繁忙期が始まる前まで実施されています。
あとは首都圏に住んでいる人が平日安く購入できる首都圏ウィークデーパスポートや、地方限定のものなど期間限定で安く購入できることがあります。
その他、勤務先がディズニーコーポレートプログラムを実施しているところであれば割引券をもらえることもあります。
生協会員割引やJCB割引も、会員であれば実施している際は利用できるかもしれません。
チケットを変更する方法は?場所はどこ?
チケットの変更手続き行ってくれる場所は、
ディズニーランド2ヶ所(インフォメーション&チケットブースとイーストゲート・レセプション)と
ディズニーシー2ヶ所(チケットブースとインフォメーション)あります。
この4ヶ所のどこかに変更してもらいたいチケットを持って行き、手続きを行います。
変更には手数料などがかかる場合がありますので下記を参照にしてください。
(1)指定入園日の変更、券種変更、年齢区分変更、パーク変更、有効期限を変更する手続きや台紙変更を行うとき
→チケット1枚につき変更手数料:200円
②マルチデーパスポートの指定入園日の日数が減ることによるダウングレード
→予約取消料:1日につき200円+変更手数料:1枚につき200円
よくある急用による日数変更や日付変更には200円~かかりますのでご注意ください。
ディズニーのチケットまとめ
いかがでしたでしょうか?
ディズニーランドのチケットについてまとめてみました。
これを参考にして夢の国ディズニーランドを楽しんでください。