ダイエットは年齢職業問わず、女性にとって永遠のテーマ。
美味しい物は食べたい、だけど太りたくない、痩せたい!
そんな思いは尽きないものですよね。
そこで今回は筋肉をつけて基礎代謝をあげ、
太りにくい体を作るための名サポート役「プロテイン」を紹介します。
プロテインでダイエット!効果的な飲み方は?
プロテインというと筋肉むきむきのボディビルダーやアスリートを想像してしまうかもしれません。
ですが実はプロテインはダイエットをしたい女性の心強い味方になってくれるアイテムです。
タンパク質は炭水化物・脂質と共に3大栄養素と呼ばれ体を作るために非常に重要な栄養素の1つです。
プロテイン=太るといったイメージを思い浮かべてしまいますが、一般的にタンパク質を多く含む食品は肉類や魚類であり、高タンパク質である代わりに脂質も多めに含まれています。
その点プロテインは高タンパク質低脂肪であり、むしろダイエットに向いている食品であると言えるでしょう。
おすすめのダイエット法は「1食プロテイン置き換えダイエット」です。
やり方は簡単、朝昼晩の食事のうち1食をプロテインに置き換えるだけです。
1回の食事で摂取するカロリーが少なくなること、日ごろの食事では不足しがちなタンパク質を補って筋肉をつけ、基礎代謝が高い体をつくることがダイエットへと繋がっていきます。
飲み方はプロテインの粉を指定された量の水か牛乳で溶かして飲むだけです。
もちろん水の方がカロリーは低いですが、牛乳にもタンパク質や日本人に不足しがちなカルシウムがたっぷり含まれていますので好みで選ぶと良いでしょう。
プロテイン以外の2食は普通に食べて構いません。
ただし1食置き換えているからと油断して暴飲暴食してしまうのはNGです。
ダイエット向けプロテインランキング
プロテインと一口にいっても実は色々な種類があります。
求める効果によっておすすめするプロテインの種類が変わりますが、今回はダイエット向けのプロテインをランキング形式でご紹介します。
1位:ソイプロテイン(大豆プロテイン)
2位:カゼインプロテイン
3位:ホエイプロテイン
それぞれのプロテインのメリットとデメリット
■その1:ソイプロテイン
1食置き換えダイエットに最もおすすめなのは大豆由来のプロテインです。
他のプロテインと比べると体の中での消化・吸収がゆっくりと進むため満腹感が長く続きます。
また植物由来のため脂肪になりにくいとも言われています。
ただし大豆特有の香りが苦手な方もいるかもしれません。
■その2:カゼインプロテイン
牛乳の成分のうちカゼインをメインとしたプロテインです。
1位と同じく消化・吸収がゆっくり進むため満腹感が長く続きます。
ただし水に溶けにくいことと牛乳にアレルギーがある方は要注意です。
■その3:ホエイプロテイン
牛乳の成分のうちホエイをメインとしたプロテインです。
1位2位と比べると消化吸収に優れているため満腹感の続き方はやや弱いです。
ただしスポーツをされる方には一般的な種類のプロテインであることから色々なフレーバーの製品が市販されています。
同じ味では飽きてしまう!という方はホエイプロテインを使用しても良いかもしれません。
2位と同じく牛乳にアレルギーがある方は要注意です。
プロテインでダイエットまとめ
今回はプロテインを使ったダイエットをご紹介させて頂きましたが、
いかがでしょうか?
プロテインでダイエットするには大豆プロテインでの1食置き換えがおすすめ!
女性は理想のスタイルを目指すことも維持することも大変なもの、
ぜひ参考にしてみて下さいね。