春休み、夏休み、冬休み・・・
子どもたちが長期休暇に入ることから、早めに予定を立てておかないと、人気のあるパックやホテル、航空券はすぐに予約がいっぱいになってしまいますよ。
特に、ディズニーランドを満喫できる、
バケーションパッケージはとても人気があります。
そしてすぐに予約が埋まってしまいます。
人気のバケーションパッケージはどのような内容で、
値段設定はどのくらいなのか、
予約するのに何かコツが必要なのか調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
ディズニーバケーションパッケージの内容や値段は?
ディズニーリゾートの公式ホームページでも詳しく確認できるディズニーバケーションパッケージの内容ですが、私個人的にこのパッケージでのディズニーリゾートの旅をお勧めするポイントは、とにかく特典いっぱいなのですが、特にゲストが集中する長期休暇時や、土日祝日等を利用して行かれる場合、どうしても懸念されるのが、アトラクションに並ぶことやレストランやミーティング施設なども含む全体的な混雑ではないでしょうか。
そんな時にぴったりな特典が、普通時間指定によって取得できるファストパスが、子のバケーションパッケージでの入場で時間帯指定なくいつでも利用できること、更にディズニーランドとシーを行き来できるチケットでの入場のため、混雑時でも両パークを行き来しながらうまく利用できるスポットを楽しむことが出来るのではないでしょうか。
また、このようなお得なパッケージですから、金額も気になるところですよね。
バケーションパッケージには、2018年は35周年記念パッケージ(7月8日まで)や、アトラクションとより楽しめるファストパスノ枚数が多いプラン、ショーを確実に鑑賞できるチケット付きのものなど、皆さんが楽しみたいプランで選ぶことが出来ます。
値段は2DAYパスポートや、ファストパスチケット、ディズニーリゾートホテルの宿泊代が含められて大人1名5万円~10万円以内と言ったところでしょう。
もちろん通常の旅行会社で購入できるパックよりは高額ではありますが、確実にディズニーリゾートを楽しむためならこの金額も納得できるのではないでしょうか。
ディズニーバケーションパッケージの予約コツはなに?
ディズニーアカウントを作成して、ログイン後の予約の必要があります。
そして、早め早めに予約しておくことがポイントですので、前もってアカウントを作っておくことと予定を早めに立ててある程度の日程が決まった時点で抑えておきましょう。
ディズニーバケーションパッケージグッズ2018年は何があるの?
ディズニーバケーションパッケージの特典の中には、オリジナルグッズのプレゼントも有ります。
2018年のグッズは、ホテル1部屋につき1つパークの中では定番のポップコーンバケット、そしてパーク内でソフトドリンクが無料で飲み放題になるフリードリンクチケットホルダー、公式サイトではオリジナルグッズと書かれているバッグの中身ですが、2017年のデータによると、ステーショナリーセットやドリンクホルダー等のようです。
2018年にすでにバケーションパッケージを利用して、ディズニーリゾートを訪れた方のSNSの情報によると、ステーショナリーセットなどを含むいくつかから選択できるようです。
ディズニーバケーションパッケージまとめ
ディズニーリゾートへ行ったことがある方は多いと思いますが、なかなかバケーションパッケージを利用して行かれた方はいらっしゃらないのではないでしょうか。
特別な時間を過ごしすための休日に、ぜひバケーションパッケージでのディズニーリゾートの旅を選択してみませんか。